人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お知らせ

2016年4月4日より、新ブログ< just beside you Ⅱ >を始めました。
この2年の充電期間にたくさんのアナログ・レコードを聴いてきました。といっても、これまでのように自分の趣味趣向にあったものしか聴きませんので、曲のレパートリーが増えたというわけではありません。これまで好きであった曲をレコードでも聴いてみた、そんな2年間でした。

というわけで今回の新ブログは、僕自身が持っているアナログ・レコード盤に特化したブログになります。一曲につき一枚のこともあれば、複数枚のジャケット写真を紹介することもあります。
音楽についての詳しい知識はありませんので、あくまでも私的に蒐集したレコード名盤を紹介しているだけですが、どうぞ気軽に覗いてみてください。
よろしくお願いいたします。


2016/04/05
# by fragile28 | 2016-04-05 09:50

バッハ/無伴奏チェロ組曲(全曲)BWV.1007~1012

バッハ/無伴奏チェロ組曲(全曲)BWV.1007~1012_a0085805_10304329.jpgram's café menu No.848 : 器楽曲

演奏 : アンドレ・ナヴァラ(vc)
(  輸入盤 CALLIOPE CAL1643AB  )








 ram's café 閉店のお知らせ

 エキサイトブログ ram's café をmenu No.848 をもちまして閉店することにしました。

 暇さえあれば聴いているクラシック音楽について、備忘録のつもりで書き留めてきたブログでした。自分で買い求めたクラシックのCDやLPの中から、特に大好きな演奏家の名盤・名演奏をエントリーしてきました。ところが2011年3月11日の東日本大震災後に起こった福島第一原発事故のために生活は一変しました。それでも警戒区域内にあった富岡町の自宅から持ち出すことのできたオーディオ装置で、またクラシック音楽を楽しむことができるようになりました。

 この3月末で、36年間という県立高校教員としての生活からようやく解放されます。苦しい時に支えて下さった仲間たちと生徒たちに恵まれた御陰と感謝しています。ありがとうございました。
 4月からは、自分が望んでいた<毎日が日曜日>の生活になります。趣味三昧の毎日だとは思いますが、残りの人生のために、今何をすべきか何ができるのか、そして何が必要なのかを考えたいと思っています。
 長らく拙ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。


今日の写真 : 感謝  

バッハ/無伴奏チェロ組曲(全曲)BWV.1007~1012_a0085805_1155727.jpg

                     3月19日に現任校での最終講義の後、いただきました。
                        本当にありがとう! そして、お世話になりました。
                       
# by fragile28 | 2014-03-22 11:24 | 器楽曲

ロシア管弦楽曲集

ロシア管弦楽曲集_a0085805_16151170.jpgram's café menu No.847 : 管弦楽曲

演奏 : アンドレ・クリュイタンス
      フィルハーモニア管弦楽団/パリ音楽院管弦楽団

(  輸入盤 LP 仏COLUMBIA CCA 857  )







 連日、ソチ冬季五輪での日本選手の活躍に感動! そしてまた感動! 勇気をいただきました。本当にありがとうございます。また、応援しています。頑張ってください。

 ソチに因んで、今日は「ロシア管弦楽曲集」を聴いています。このクリュイタンス盤には、フィルハーモニアO.と「ムソルグスキー/禿山の一夜」、「ボロディン/中央アジアの草原にて」の2曲、パリ音楽院O.とは「ボロディン/だったん人の踊り」、「リムスキー・コルサコフ/ロシアの復活祭序曲&くま蜂の飛行」の3曲が収緑されています。いずれも都会的に洗練された雰囲気の、品格のただよう演奏です。スラヴ的な泥くささはありませんが、色彩的で瑞々しい表現は、万人向けの名演といえます。



今日の写真 : 週末の大雪

ロシア管弦楽曲集_a0085805_1652631.jpg

                      ( 画像をクリックすると、少し大きな画像で見られます )

☆・・
# by fragile28 | 2014-02-16 16:59 | 管弦楽曲

バッハ/平均律クラヴィーア曲集第2巻BWV.870~893

バッハ/平均律クラヴィーア曲集第2巻BWV.870~893_a0085805_15213431.jpgバッハ/平均律クラヴィーア曲集第2巻BWV.870~893_a0085805_16564126.jpgram's café menu No.846 : 器楽曲

演奏 :  クリストフ・ルセ(cemb)
(  輸入盤 harmonia mundi AP070  )







 今日のお薦めは、クリストフ・ルセの鍵盤ソロ最新録音の『バッハ/平均律クラヴィーア曲集第2巻』です。待望久しい『平均律』なのですが、「第1巻」はまだ録音されていません。使用楽器は、ヴェルサイユ宮殿所蔵のヨハンネス・リュッケルスの1628年製オリジナルです。付録のブックレットにはその美しい写真もありますが、楽器の音色にも煌びやかな気品があってじつに味わい深いうえに、音の粒子が飛翔していくような軽さも感じてしまいます。タッチが克明に再現されて、そこにチェンバロがあるような臨場感です。演奏も録音も極上の一枚でした。
 因みに、以前のAmbroisieレーベルに録音された『W.F.バッハのための音楽帳(AMB9977)』には、「第1巻」のいくつかのプレリュードの原型が収められていました。ですから、そんなに遠くならないうちに、この美しい<リュッケルス1628年製チェンバロ>で、『平均律』の全曲録音が完成するのだろうと期待できますね。


   同曲異演盤 : ボブ・ファン・アスペレン(cemb)
             アンドラーシュ・シフ(p)



今日の写真 : 初春の香り #3   2014年1月18日  いわき市フラワーセンター温室内

バッハ/平均律クラヴィーア曲集第2巻BWV.870~893_a0085805_17211514.jpg

                                 クリスマスローズ
                     ( 画像をクリックすると、少し大きな画像で見られます )
 

☆・・
# by fragile28 | 2014-02-09 17:24 | 器楽曲

ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97「大公」

ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97「大公」_a0085805_20455197.jpgram's café menu No.845 : 室内楽曲

演奏 : アレクサンドル・メルニコフ(fortepiano)
      イザベル・ファウスト(vn)、ジャン=ギアン・ケラス(vc)

(  輸入盤 harmonia mundi HMC 902125  )





 1980年のクリスマス豪雪を思い出させるような、暴風雪の一日でした。市内幹線道路の混雑もひどそうなので外出は控えて朝から、音楽三昧、テレビ三昧の一日でした。

 ところで新しい環境でオーディオを楽しんでいるのですが、SACDプレーヤー(SONY SCD-DR1)の回転音が気になっていました。CD再生の時は気にならないのですが、SACD再生時の僅かなんだけど気になる回転音、ピアニッシモで奏でられる静寂な音楽を邪魔する微かな回転音・・。どうにかならないかな~と思い、昨年の暮れ、いつものオーディオ店に行ってみました。評判になっていたAccuphaseの新しいSACDプレーヤーDP-720が発売になったばかりの頃でしたが、まだ店頭にはなくて、入荷は2014年になってからとのことでした。これまでAccuphaseの製品は使ったことがなかったのですが、TAD製やESOTERIC製のいかにも精緻なマシーン面したプレーヤーよりも、少し柔和で優しげな雰囲気もあって、ぜひその音を聴きたいと思っていました。同じAccuphaseのセパレート型SACDプレーヤーDP-900+DC-901は展示されていて、すぐにも再生可能な状態でした。新製品DP-720はこのセパレート型の優れた技術を凝縮したモデルとして前評判も高かったのです。
 取りあえず、このセパレート型SACDプレーヤーを視聴しました。さすがにステレオサウンドグランプリを受賞しただけのことはあります。SCD-DR1にあったあの回転音は全くありません。もう静寂そのもの、静寂の中から音楽だけがわき上がってきます。しかも楽器の音色が実にリアルです。奥行きも広がり空間への定位も安定し、臨場感がとてつもなくいいです。ヴァイオリンとチェロの音色の違いも、豊かな倍音も面白いように再生していきます。ということがあって、先月からセパレート型SACDプレーヤーDP-900+DC-901が我がオーディオ・システムに加わりました。

 今日はイザベル・ファウストの最新盤、「ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲集」をエントリーします。メルニコフのフォルテピアノの雅で落ち着いた響きに、ファウストの美しく凛とした音色のヴァイオリンと、ケラスの豊かな響きのチェロが広い空間に展開されていきます。とてもいいですね。


   同曲異演盤 : ヤン・パネンカ(p)、ヨセフ・スーク(vn)、ヨセフ・フッフロ(vc)
             ヴィルヘルム・ケンプ(p)、ヘンリク・シェリング(vn)、ピエール・フルニエ(vc)



今日の写真 : 音楽三昧   

ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97「大公」_a0085805_2232138.jpg

                      ( 画像をクリックすると、少し大きな画像で見られます )


ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97「大公」_a0085805_22355752.jpg

                      ( 画像をクリックすると、少し大きな画像で見られます )
# by fragile28 | 2014-02-08 22:36 | 室内楽曲